みーくんの思考世界

自身の経験から転職活動の実態を綴るブログです。必要な情報を必要とするユーザに過不足なく提供できるコンテンツを目指しています。

【スポンサーリンク】

MENU

【Web面接とは】未経験職種への入社が決まったので突破方法を公開します【すぐに実践できます】

【スポンサーリンク】

【Web面接とは】未経験職種への入社が決まったので突破方法を公開します【すぐに実践できます】

 

「新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたかと思ったら今度は第二波が来そうだ。このままだとWeb面接での選考方法は今後も続きそうだな。でも画面を見ながら面接するのはどうも慣れない…。大事な面接だから何としてでも通過したいのにな。」

 

今回はこのようなお悩みをお持ちのあなたに向けた記事です。
zoomやSkypeを用いた打ち合わせや面接は今では主流となってきていますが、求職者だけではなく企業側も手探りな部分が未だにあります。
本記事の内容を参考にするだけで

 

Web面接における注意点を改めて振り返り、選考通過率を上げる一助にする

 

ことができますよ。
本記事は最近になって「未経験職種への転職を成功させた」筆者が実際にWeb面接で気をつけていたことを元に説明しておりますので、有益な情報となることをお約束します。
これからWeb面接を控えている方や今後転職活動を前向きに検討している方にぜひご一読いただきたい記事です。

 

 

Web面接とは

Web面接とは

Web面接での突破方法に入る前に、そもそもWeb面接とは何なのか、またどのようなメリットとデメリットがあるのかについて押さえておきます。
Web面接とは

 

今まで志望企業の現地に赴いて実施していた面接をPC画面やスマホ画面を通したコミュニケーションに代替したもの

 

です。
PCであれば該当ソフトウェアを事前にインストール、スマホであれば該当アプリケーションを事前にダウンロードする必要があり、求職者と企業側がお互いにログインしている必要があります。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、対面での面接が難しくなり、Web面接を採用する企業がここ最近で急増しています。
このWeb面接を採用するメリットとデメリットとは何なのでしょうか。

 

Web面接を採用するメリット

ここでは、Web面接を採用するメリットを「求職者側」「企業側」に分けて説明します。

 

✔️求職者側

  1. 現地まで足を運ぶ必要がない
  2. 交通費を節約できる
  3. 慣れ親しんだ環境で実施できる
  4. 想定問答のカンペを用意できる
  5. 最悪、下がパジャマでも対応できる

 

✔️企業側

  1. 面接会場の確保にリソースを割かなくて済む
  2. 自宅からでも面接に参加することができる

 

求職者側としては、面接現場まで時間と労力をかけて行く必要が無くなるので、負担が軽くなります。
また、事前に別ウィンドウで想定問答のカンペを用意しておけば、万が一の事態に対応することができます。
企業側としては、会議室の確保に翻弄しなくて済むのが大きいでしょう。また、外出を自粛されている現在、リモートワークの合間に自宅からでも参加できることもメリットとなります。

 

Web面接を採用するデメリット

ここでは、Web面接を採用するデメリットを「求職者側」「企業側」に分けて説明します。

 

✔️求職者側

  1. 静かな個室を確保する必要がある
  2. Webカメラを持っていなければ別途購入する必要がある
  3. 通信環境・背景・照明・Webカメラの位置に気を配る必要がある
  4. 対面での面接と比較して、些細な表情の変化でも目立ってしまう
  5. 面接官が複数人の場合でも、相手の顔を一人しか見ることができない
  6. 会社の雰囲気を知ることができない

 

✔️企業側

  1. ソフトウェアやアプリケーションのセットアップの手間がかかる
  2. 求職者からの回答が聞き取りづらい場合がある
  3. 求職者の立ち振る舞いや雰囲気を確認することができない

 

求職者側としては、企業側が会議室を用意しない分、自分で静かな個室を探す必要があり、それに手間取ることになります。
また、相手からの見え方にも注意を払う必要があり、入念な準備が欠かせません。
企業側としては、会議室を確保しなくて済んだ分、ツールをセットアップする必要があります。
また、対面でのコミュニケーションができない分、候補者の人となりを判断できる基準が減り、選考自体が難しくなってしまいます。
これらの前提を確認した上で、次項で通過率を上げるための方法を述べていきたいと思います。

 

Web面接の突破方法5選

Web面接の突破方法5選

Web面接のメリットとデメリットを把握した上で、ここではWeb面接を突破するための具体的な方法について述べていきます。

 

✔️突破方法5選

  1. スマホをWebカメラとして利用し、本体とスマホカバーの隙間にモニターをはめ込む
  2. 事前に家族や友人に頼み込んでテストしてみる
  3. 普段の面接よりも声に張りを持たせ、ゆっくりめに発言する
  4. 頻繁にカンペを見ずに、Webカメラの一点を見つめる
  5. 常に感謝の気持ちを持って面接に臨む

 

以下、それぞれ詳細に触れていきます。

 

スマホをWebカメラとして利用し、本体とスマホカバーの隙間にモニターをはめ込む

これは、Webカメラを持っていない方で、カメラの位置や角度に気を配りたい方におすすめな方法です。
まずはこちらの写真をご覧ください。

 

f:id:MiyquN:20200603171102j:plain

モニターを本体とスマホカバーで挟む

 

目の前に映っている筐体がデスクトップのモニターでその上部をスマホとケースで挟んでいます。
こうすることで以下2点の問題を解決できます。

 

  • 面接のためだけにWebカメラを買いたくない
  • 自分の目線にWebカメラを固定したい

 

つまり、スマホをWebカメラとして利用し、自分の目線の位置にくるようにデスクトップ画面の高さを調節するということです。
こうすることで、相手に不快感を与えることなく面接を進めることができます。

 

事前に家族や友人に頼み込んでテストしてみる

音声は適切なボリュームか、通信が途切れることはないか、Webカメラは適切な位置かを確認するために家族や友人に頼み込んでテストしてみてください。

または、転職エージェントに協力を仰ぐのも手です。

本ブログでは特に「パソナキャリア」をおすすめしております。

はじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、 丁寧にサポートしてくれます。
また、年齢や職歴に関わらず、担当アドバイザーが親身に相談に乗ってくれます。
ゆえに登録を断られるということも少ないです。
カウンセリング面談を受けると、転職活動のノウハウがつまった「ガイドブック」を無料で受け取ることができます。

 

無料で登録できます。

 


尚、Webカメラの位置や角度については一人でもテストできます。どの会議URLにも入らず、ソフトウェアやアプリケーションを立ち上げ、自分がどのように映っているのかを確認してください。

 

普段の面接よりも声に張りを持たせ、ゆっくりめに発言する

Webを通した面接の場合、どうしても声が聞き取りづらい等のシステムトラブルは発生してしまいます。
そのリスクを少しでも低減するために、Web面接で回答する際は普段よりも声に張りを持たせ、ゆっくりと発言することを意識してください。

 

いつも以上に喉に負担を与えることになるので、10分前に水分を補給する等工夫することをおすすめします。

 

頻繁にカンペを見ずに、Webカメラの一点を見つめる

Web面接では求職者の表情や目配りが普段の面接以上に目立ちます。
そのため、頻繁に別ウィンドウに目を移動させると、「カンペを見ている」ことが容易にバレてしまいます。
そのため、余程のことがない限りWebカメラを見ることを意識してください。
とはいえ、最初は慣れない部分もあると思いますので、レンズを見ながら話す練習を事前に積んだ方が良いでしょう。

 

常に感謝の気持ちを持って面接に臨む

普段の面接が得意な方ほどWeb面接に苦戦します。何故なら、「愛嬌が伝わりづらい」からです。
そのため、多少オーバー気味に感謝の気持ちを出す方がWeb面接ではうまくいきます。

 

「感謝の言葉を伝えまくれば選考通過に近づけるということですね。」

言葉だけではなく、雰囲気でも伝わらないと意味がありません。不自然だと思われないように、日頃から周囲への感謝の心を持ち続けることが大切です。

 

これまでWeb面接でよく用いられたツール4選

これまでWeb面接でよく用いられたツール4選

ここでは、実際に私の転職活動中に用いられたツールをランキング形式で紹介します。

 

✔️ランキング内訳

  • 4位:Skype
  • 3位:GoogleMeet
  • 2位:Whereby
  • 1位:zoom

 

4位:Skype

Skype

Web面接が主流となる前から有名なビデオチャットツールです。Microsoft社から提供されています。
無料でビデオ通話や音声通話が楽しめる他、インスタントメッセージでメッセージを共有することもできます。
しかし、面接現場では利用企業が限られていました。やはりカジュアルなイメージが先行していることが原因だと考えられます。

 

3位:GoogleMeet

GoogleMeet

Google社が提供しているG Suiteに含まれるビデオ会議ツールです。
元々は有料でしたが、今年5月以降無料で利用できるようになりました。
主催者側で会場URLを作成し、メンバーに該当URLを共有することで参加できます。
こちらは面接だけではなく、企業説明会等でもよく採用されていました。

 

2位:Whereby

Whereby

Video Communication AS社とVideonor AS社により共同開発されたWeb会議ツールです。
特筆するべきは一度ダウンロードorインストールすれば会員登録無しでビデオ会議に参加できるということです。
主催者側が好きなタイミングで会議URLを発行でき、メンバーに共有することで参加できます。
こちらは、面接以外にもベンチャー企業のカジュアル面談でよく利用されていました。

 

1位:zoom

zoom

第1位は問答無用でzoomです。
新型コロナウイルス拡大に伴い、もはやzoomはビジネスにとって切っても切り離せないツールになっています。
Zoom Video Communications社は今年の2月〜4月、売上高を前年同期比で169%増やし、3億2820万ドルを達成しています。
面接、カジュアル面談、説明会等幅広いシーンで利用されていました。

 

これから転職活動を進められる方は、これら4つのビデオ会議ツールに登録しておくことをおすすめします。

 

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。
Web面接は慣れるまで時間がかかりますが、それは他のライバルも同じです。
事前にチェックポイントを把握した上で、万全の状態で面接に挑みましょう。
あなたの転職活動が成功することを祈っております。

 

ネット上で情報が氾濫している現代は、事実に基づいた情報にリーチするのは難しい状況となっています。
そのような中、本ブログでは一人一人の読者にとって価値のある情報を提供しようという思いの元更新しておりますので、読者登録&スターを頂けると励みになります。

 

私が転職活動で利用した転職サイト・転職エージェント