みーくんの思考世界

自身の経験から転職活動の実態を綴るブログです。必要な情報を必要とするユーザに過不足なく提供できるコンテンツを目指しています。

【スポンサーリンク】

MENU

【転職】未経験でWebライターを目指す際の注意点4選【現実を公開します】

【スポンサーリンク】

【転職】未経験でWebライターを目指す際の注意点4選【現実を公開します】

 

「未経験でWeb業界への転職を目指しているけど、実務経験がなくても受け入れてくれるところはないかな。Webライターは敷居が低いって聞いたことあるけど実際どうなんだろう。実際に転職活動している人からの意見が聞きたいな。」

 

今回はこのようなお悩みをお持ちのあなたに向けた記事です。
Webライターは副業で人気の職種ですが、企業の一員としてWebサイトを担当したい方もいらっしゃるでしょう。
本記事の内容を参考にするだけで

 

未経験で企業のオウンドメディア担当を目指す場合の現実を知り、今後の転職活動における参考にする

 

ことができますよ。
私も現在、Webライターを中心に転職活動を進めておりますので、事実ベースでお伝えすることができます。
Webライターを転職先として検討している方にぜひご一読いただきたい記事です。

 

 

Webライターにおける契約形態

Webライターにおける契約形態

実際に注意点を述べる前に、Webライターには幅広い契約形態があることを把握しておく必要があります。
現在、Webライターの契約形態は以下のように大別できます。

 

✔️契約形態内訳

  1. 直接雇用契約
  2. 準委任契約
  3. 請負契約

 

以下、それぞれ内容を説明していきます。

 

直接雇用契約

企業に籍を起き、職務を遂行する一般的な契約形態です。企業と直接労使関係を結びます。
労働の時間に対して報酬が支払われ、成果物の完成責任も負います
Webライターとして転職先に据えるのであれば、この雇用形態を目指すことになります。

 

準委任契約

自社内にWebライティングに避けるリソースが無く、ライティング業務を第三者にアウトソーシングする契約形態です。
こちらも直接雇用契約と同様、時間に対して対価が支払われますが、成果物の完成責任を負うことはありません
時間を買うという都合上、クラウドワークス等のアウトソーシングサイトでは、スキルや能力の高い人材がこの準委任の案件を受注することが多いです。

 

請負契約

準委任契約と同様、自社内のリソース不足分を第三者で賄う契約形態です。
しかし、準委任契約との明確な違いは「成果物の完成責任」がついて回るということです。
時間単位ではなく、「成果物単位」で報酬が決まるので、ある意味成果主義であるとも言え、受注者は時間を有効活用する必要性に迫られます。
アウトソーシングサイトでは、スキルのない人材に丸投げしているケースが散見され、文字単価が低いものが多いです。

 

これらの雇用形態を把握した上で、転職活動する際の注意点を見ていきましょう。

 

未経験でWebライターを目指す際の注意点4選

未経験でWebライターを目指す際の注意点4選

ここでは、未経験でWebライターを目指す際に注意するべきことを私の体験談から述べていきます。
4つに絞って内訳を以下公開します。

 

✔️注意点4選

  1. 未経験歓迎の求人にも経験者が流入してくる
  2. 請負契約でのWebライター経験や独学でのライティング経験はアピールポイントにはならない
  3. 事業会社でのディレクション経験やSEO集客の経験が求められる
  4. 非正規雇用は場合によっては避けるべき

 

以下、それぞれ内容を説明していきます。

 

未経験歓迎の求人にも経験者が流入してくる

「未経験歓迎」の求人は基本的には歓迎していません。むしろ、経験者がウェルカムなパターンが多いです。
特に最近では新型コロナウイルス感染拡大の影響により、求人のクローズが頻発し、その分実力揃いが未経験者枠へ流入してくるケースが加速しています。
また、これは転職エージェントから聞いた情報ですが、彼ら経験者は事業会社でのライティング経験があっても

 

心理的ハードルが低い

 

という理由から未経験者枠に応募することがあるようです。
企業側がどういった事情で募集するのかにもよりますが、低い給与形態で未経験を募集するパターンよりも

 

できれば経験者が欲しいので、応募総数を増やす

 

という意図で未経験歓迎を打ち出しているパターンか多いです。

 

請負契約でのWebライター経験や独学でのライティング経験はアピールポイントにはならない

少しでも実務に近しい経験を積むという考えでクラウドソーシングサイトを使ってWebライティングの仕事を請け負うべきか悩んでいる方もいらっしゃいますが、結論アピールポイントにはなり得ません。企業側のニュアンスとしては「参考程度」といったところでしょう。
企業側としては、いくらスキルがあってもそれを裏付けるものを欲していますので

 

事業会社での実務経験

 

のウェイトが大きいです。
とはいえ、質の高いポートフォリオがあるのであれば、積極的にアピールするべきです。

 

ディレクション経験やSEO集客の経験が求められる

ライティング業務だけではなく、Webサイトの企画から携わることのできる求人の場合、ディレクション経験が求められることが多いです。
Web業界は多様な切り口でいかようにも業務を棲み分けできるのですが、以下の業務を幅広く担当する言わば「何でも屋」がディレクション業務です。

 

  • Webサイトの企画
  • Web集客戦略
  • Webサイト制作会社との折衝


特にWeb集客戦略の部分では広告運用の経験や、SEO集客の経験が求められるので、一般的に敷居が高いです。

 

「SEOとは何ですか。」

「Search Engine Optimization」の略称で「検索エンジン最適化」とも呼ばれます。Google検索で上位表示させるための施策のことです。自身のWebサイトを上位表示させるためには、検索ボリュームや競合情報を元に検索市場におけるブルーオーシャンを見つけていく必要があります。

 

非正規雇用はできるだけ避けるべき

アルバイト等の非正規は「文字単価」で作業をする言わば請負契約と変わらないことが多いです。
現在の文字単価は平均で0.5円とされており、例えば3000文字を3時間で執筆したとすると、時給換算で500円となります。これでは、薄給と言っても差し支えないでしょう。
そのため、自身の執筆スキルと照らし合わせて決断する必要があります。
また、一度アルバイトとして勤務してしまうと

 

正社員に戻ることが難しくなる

 

ので注意してください。

正社員登用制度ありのアルバイトなら検討するべきですが、それ以外は基本的には避けた方が無難でしょう。

 

Webライター未経験者がとるべきアクションプラン

Webライター未経験者がとるべきアクションプラン

これらから、未経験でWebライターを目指す場合でも苦戦を強いられることが想定されます。

より採用に近づけるためのアクションプランとしては以下が挙げられるでしょう。

 

✔️最適なアクションプラン

  1. 自身のポートフォリオを充実させていく
  2. ディレクション経験が求められない単純な「Webライター」に絞ってエントリーする
  3. それでも選考が進まないようであれば、正社員登用制度がある非正規雇用を検討する

 

また、一人で決断し動くのは精神的に酷ですので、「転職エージェントの活用」をおすすめします。
本ブログでは「パソナキャリア」を特におすすめしております。
おすすめポイントは以下の通りです。

 

✓はじめての転職に強い
はじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、 丁寧にサポートしてくれます。
また、年齢や職歴に関わらず、担当アドバイザーが親身に相談に乗ってくれます。
ゆえに登録を断られるということも少ないです。
カウンセリング面談を受けると、転職活動のノウハウがつまった「ガイドブック」を無料で受け取ることができます。

 

✓女性の転職に強い
創業40周年を迎えるパソナグループでは、創業時から女性の就労支援に力を入れています。
長期的に活躍していきたい方、専門スキルを伸ばしたい方、管理職に挑戦したい方など、 目指したい働き方を実現できるキャリアパスを一緒に探してくれます。
女性の転職支援実績も多数あるので、 実際に転職した方からの情報も含め、求人票だけではわからない有益な情報を提供しています。

 

無料で登録できます。

 

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。
Webライターは在宅でも経験を積めますので、転職先として期待値が上がるのも頷けますが、現実は非常に厳しいです。
長期戦が覚悟されますので、自身の状況に応じて最適なアクションプランを考えていきましょう。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。

 

ネット上で情報が氾濫している現代は、事実に基づいた情報にリーチするのは難しい状況となっています。
そのような中、本ブログでは一人一人の読者にとって価値のある情報を提供しようという思いの元更新しておりますので、読者登録&スターを頂けると励みになります。

 

私が転職活動で利用した転職サイト・転職エージェント